業務内容WORKS

試験研究室

TDM業務(Therapeutic Drug Monitoring)

薬物治療の基本は、患者毎に至適な薬を選択し、その薬を安全かつ効果的に使用することです。一般に薬の治療効果や副作用の発現は作用部位などの薬の組織濃度と薬の標的となるタンパク質の感受性により規定されますが、その個人差の一因として薬の体内動態が個人間で異なることがあげられます。薬の血中濃度と治療効果や副作用の発現との関連が明らかになっている医薬品のうち、緻密な調節が必要なものについては薬の血中濃度を基にした治療管理(TDM)が行われております。現在、多くのTDM対象薬は、検査部においてイムノアッセイシステムを用いて測定しています。一方、薬剤部では高速液体クロマトグラフィー等による分離分析が必要な薬の血中濃度測定を行っています。薬を安全かつ効果的に使用するために、これらの測定結果を基に適切な処方設計の提案を行っています。

15000