業績ACHIEVEMENTS

2024年度

ご覧になりたい項目を選択すると該当箇所まで自動スクロールします。

原著論文(英文)

  1. Makiko Adachi, Takeshi Kumagai, Keiko Hosho, Kiyoshi Nagata, Masachika Fujiyoshi, Miki Shimada: Exploring Acute Liver Damage: Slimming Health Foods and CYP3A4 Induction Yonago Acta Medica, 67, 124-134 (2024)

原著論文(和文)

  1. 永瀬怜司、森木邦明、熊井正貴、縄田修一、千葉貴志、深水知英、志田敏宏:薬剤部門に所属している薬剤師以外の者へのタスクシフトの業務負担軽減効果と対人業務への影響に関するアンケート調査結果 医療薬学、第50巻、143-152 (2024)
  2. 吉川博、段林正明、涌嶋伴之助、服部雄司、添田博、畝井浩子、織田順、鈴木昭夫:3次および2次救急医療機関を対象とした救急外来における薬剤師業務に対する医師の評価に関する調査 日本病院薬剤師会雑誌、第60巻、170-177(2024)

総説・教科書

  1. 富田貴之:服薬アドヒアランスを高める工夫 抗不整脈薬の考え方、使い方(中外医学社)
  2. Crosslink薬学テキスト(メジカルビュー社)

学会発表

  1. 涌嶋伴之助、安達真紀子、梅木なぎさ、長谷川啓瑞、村上朋美、足立好美、木村公恵、藤吉正哉、舩木一美、大槻明広:薬剤師の入院前業務介入による術前連携体制の構築 第46回日本手術医学会総会(大阪、12月20日~21日)
  2. 松本大輝、太田友樹、藤吉正哉:当院における心不全療養指導への薬剤師の寄与 第29回鳥取県医療薬学セミナー(米子、12月8日)
  3. 安達真紀子、八島有彌、 涌嶋伴之助、藤吉正哉:周術期に影響を及ぼす健康食品の利用実態調査と薬剤師による術前中止指導 第34回日本医療薬学会年会(幕張、11月2日~4日)
  4. 八島有彌、 安達真紀子、涌嶋伴之助、栢木啓介、松本徳人、藤吉正哉:術前外来における薬剤師による術前中止薬確認と薬薬連携の効果について 第34回日本医療薬学会年会(幕張、11月2日~4日)
  5. 小川勝弘、三好由希子、北浦剛、千酌浩樹、藤吉正哉:内視鏡的逆行性胆管膵管造影時における予防抗菌薬適正使用に向けた抗菌薬適正使用支援チーム介入の効果 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会(岡山、11月16日~17日)
  6. 矢内正晶、小谷昌広、中村研介、野中喬文、舟木佳弘、永原天和、秦英司、足立美菜子、吉澤季里子、山﨑章:免疫チェックポイント阻害薬投与症例におけるDダイマーの推移と静脈血栓塞栓症に関する検討 第7回日本腫瘍循環器学会学術集会(神戸、8月3日)
  7. 伴藤貢、森木邦明、安達真紀子、平井和浩、椎木芳和、藤吉正哉、島田美樹:フォーミュラリ処方支援機能導入による処方動向の変化 第26回日本医薬品情報学会総会・学術大会(千葉、6月1日~2日)

シンポジウム

  1. 涌嶋伴之助:薬剤師の視点からの渡航医学~地方病院薬剤師の関わり~ 第28回日本渡航医学会学術集会(米子、7月27日)

院外講演・講義・その他

  1. 安達真紀子:正しい薬の使い方と上手なサプリメントとの付き合い方 令和6年度第2回肝臓病教室(米子、8月6日)
  2. 安達真紀子:トレーナー・アスリートに必要な薬のはなし 2024年度鳥取県アスレティックトレーナー協議会 第1回定例研修会(米子、7月24日)
  3. 中本成紀、森下奨太、三好由希子:抗菌薬の適正使用を推進するための取り組み 令和6年度鳥取県院内感染対策講習会(米子、11月4日)
  4. 松本徳人:救急領域における抗菌薬の適正使用と薬剤師の介入について 2024年度大山救急医療セミナー(米子、10月9日)
  5. 藤吉正哉:IBD診療への薬剤師による支援 IBD診療を考える会(米子、12月16日)

院内講演・講義・その他

  1. 三好由希子:医薬品の微生物汚染対策押さえておくべき衛生管理のポイント 2024年度 感染対策コース研修(看護師対象)(11月6日)

外部資金獲得状況

  1. 藤吉正哉:TDMによる睡眠薬適正使用推進と薬局での臨床応用を目指した基盤構築 日本学術振興会 基盤研究(C)―代表(継続)
15000